失われた第4講プレゼン 感想

もう逃げられない!そんな気がした。

 

なんてこった!

 

動画をとらないといけなくなった。

 

 

 「はじめての動画」の発端は、台風から始まった。

 

台風25号」が動画を撮るハメになったのだ。

 

 

TLI第3講まで台風の問題は、つなわたり状態だったがうまく乗り切れていた。

 

(夏場の沖縄から東京までの往復は台風というリスクがある)

 

運がいいんだなーと思っていた。

 

しかし、TLI第4講が始まる前に台風24号が去って安心していたのに

 

 

いつのまにか台風25号が発生した。

 

 

予報をみてびっくり!

 

出発が5日。

 

5日に台風最接近の予報がでていた。

 

あり得なーい。

 

気を取り直して、4日だ。4日の状況を調べてみよう。

 

空港に問い合わせてみる。

 

4日だとぎりぎり大丈夫ではないか。

聞いたら、4日の20時発が空いていたので、即5日から4日に変更した。

 

しかし判断が甘かった。

 

3日が乗れる、出発できる最低ラインだったのだ。

 

3日だと2日も会社を休んでしまう。2日も休めない。

 

致し方なくあきらめた。

 

これで第4講のTLIの受講ができないことになってしまった。

 

 

 あきらめてタチさんに報告。

 

タチさんが、動画撮ってくれないですか?

えーーーー。ーーーー。-----。

 

動画ですか?

 

はじめてだし、全然自信なーーーい!

 

 

いや待てよ!

 

これは何かある。

 

安全策を講じても、運に見放されてしまったのだ。

 

これは、「見放されたとみるか?」

 

「それとも何か意味がある」

 

そう思った。

 

 チャレンジしよう。

 

自分と向き合うしかない。

 

できそうな事はチャレンジしてきた。

 

しかし今回はもっとも苦手なもの。

 

 最初はとまどうばかり!

 

 

 何度か練習したが、疲れてきた。感情が保てない。

 

途中で止まってしまう。

 

思い切って最後まで通す気持ちでやらないとだめだ。

 

 

 

 自分と向き合う!

 

 

 動画は逃げも隠れもできないものだと思った。

 

全てがでてくる。

 

ホントに素をだす気持ちでやらないと途中でこけてしまう。

 

こけてもいいのだ。

 

これがお前なのだから。

 

そこからはじまるのだ。

 

 自分からし か学べないものがある。

 

 動画から学んだもの。

 

自己開示。

 

みんなが喜んだ。

 

涙がでる。

 

うれし涙だ。

 

心を開くと相手も心を開くのか。

 

相手も本当のことを話してくれる。

 

ゆっこちゃんのメッセージは響いた。

 

めちゃくちゃ響いた。

 

とくに

 

見つけて!

 

涙が止まらない。

 

これはもう会いにゆくしかない。

 

0~3歳の自分に会いにゆくしかないと思った。

 

 

 

きくさんのカウンセリングを受けることにした。

きっかけは動画。

 

動画で自分と向き合った。

 

動画での自分のジレンマを見逃さなかった彼女がいた。

 

その彼女のおかげでさらに前に進むことができた。

 

「見つけて!」

 

気のせいではなかった。

 

「見つけて!」

 

 

それから、しばらくすると、私の頭のなかは遠ーい昔にいた。

 

ベッドの横で泣いている母の声がする。

 

何で泣いているのだろう。

 

ベッドの上には父が眠っている。

 

父は盲腸で長期入院していたらしい。

 

私は母のお腹にいたのか、乳飲み子だったのかはわからない。

 

しかし母はまだ若く、これからどうして生きてゆけばいいのか悲嘆

にくれていたのではないか。

 

記憶は定かではなない。

 

叔母から聞いた話では、

 

トモミを泣かすな!

 

母の父親はそう言っていたらしい。

 

二十歳そこらだった母は貧乏と夫の病気で子供を育てるどころではなかったのだろう。

 

きくさんのカウンセリング

 

母親との関係が浮かび上がる。

 

母は頭がよく口八丁手八丁。

 

なんでもできた。

 

尊敬していた。

 

母からのプレッシャー。

 

母によくみせたい。

 

よく思われたい。

 

それがプレッシャーになっている。

 

できない自分が怖い。

 

なぜか力を発揮できない。

 

母を失うのが怖かった。

 

そういう存在。

 

しかし母はもういない。

 

いつまでも「母という病」にかかっている場合ではない。

 

いつも違和感を感じていた。

 

なんとかしなくてはと思っていたが、どうしていいのかわからなかった。

 

それをきくさんのカウンセリングで気づけた。

 

仲間のメッセージで気づき、仲間のカウンセリングでさらに気づきを得る。

 

なんてことだろう。

 

想定外のことが起こってしまった第4講でした。

 

それが人生。かも!

 

 

 

 

 

 

 

 

TLI第3講 課題本「ソース」の感想文

 

 才能よりもワクワク!

 

 f:id:kinkindow771:20180929142058j:plain

 

 やる気だとか、能力・才能は関係なくワクワクが何よりも優先する

ということが書かれており肩の力がぬけたような気がしました。

今まで自分の才能はどこにあるのだろうと探しつづけてきたことは

何だったんだろう。

「ウェルダイナミクスのプロファイル」とか「さあ才能に目覚めよう」とか

テストを受けても才能を探すことはできなかったので納得です。

ワクワクというのは、もう理屈を超えたものだと思いました。

屁理屈なんかならべないで、心に従うものだと思いました。

 

理屈に頼っていてもソースにはたどり着かない、自分ががやりたいと思う事こそ

ソースという奇跡の泉にたどりつけるのです。

 

ソースの要

ソースの要は2つある、「あなたの存在意義」(価値観)と「ソースの車輪」(行動指針)

この2つが噛み合うことによってバランスよく実行できるものです。

1.あなたの存在意義(価値観・考え方)

私らしさを表現する短い声明文(あなたは何故生きているのか?)を考えて見ました。

「想像力・デザイン・運動・食事(栄養)・映画・読書・身体・睡眠・自然・精神」の

キーワードから導き出した「 私の存在意義」は

◆「新しい概念を創り出し社会に貢献する、または平和に貢献する!」です。

 

私は何か新しいものを生み出すことにワクワクします。

 

既成概念に捉われず新しいものを生み出したい!

 

2.「ソースの車輪」(行動指針)

自分・家族・友人知人・学ぶこと・社会との関わり・社会貢献・社交・

レジャー・体の健康・心の健康・財政の10項目からなっています。

ここの詳細は省略します。

 

ソースの車輪の中に10項目が書かれていて、その中にワクワクの内容

を書き、中心に「存在意義」を書くことによって全体を把握することができ

るようになります。

 

この本を読んでの気づき

・ワクワクはバランスが大事、そしてぜんぶ同時実行する。これはワクワクにたいしての意外な発見でした。

 

・私の存在意義を確認できた。明確に文章化することは重要だと思った。

・ソースって潜在意識のことなのかなと思いました。

 目標とか、才能とかというのは左脳的な考え方、右脳というのは

 理屈じゃないんだという事を再認識した。

 

まとめ

存在意義は使命感、ビジョンと言ってもいいと思う。

実際にソースの車輪を作って「見える化」してワクワクを実行してゆこうと思います。

 

 

 

沖縄の空

f:id:kinkindow771:20180926210700j:plain

 

 

「僕が生まれたこの島の空を、僕はどれくらい知っているんだろう!」

このフレーズは

言わずと知れた「BEGINの歌、島人ぬ宝の最初のフレーズです」

 

僕は自分の生まれた空をどれくらい知っているのだろう?

 

そうなんです。僕は島の空をあんまり知ってなかったんです。

 

輝く星も、流れる雲も、なーんにも知ってなかったんです。

 

それに気づいたのは、TLIの仲間のブログから知りました。

 

それは山梨の空でした。

 

空ってこんなにきれいだったっけ!

 

山梨の空は澄みきっていてどこまでも大きかった。

 

へーこんなにきれいな空があるのか!

 

こんなに空をきれいに切り取ることができるんだ!

 

すごく新鮮な気持にさせられました。

 

それから空をずーっと沖縄の空を見上げていました。

 

沖縄の空ってなんなんだろう!

 

島んちゅの宝ってなんなんだろう!

 

そう考えながら

 

沖縄の空を切り取ってみました。

 

 

f:id:kinkindow771:20180926210748j:plain

 

 

 

f:id:kinkindow771:20180926210832j:plain

 

 

 

 

f:id:kinkindow771:20180926211036j:plain

 

 

 

 

 

f:id:kinkindow771:20180926211103j:plain

 

 

 

 

f:id:kinkindow771:20180926211211j:plain

 

 

 

 

 

 

f:id:kinkindow771:20180926211237j:plain

 

 

 

 

 

空は天才!

 

空は毎日、毎日いろんな表現をしてくれる。

 

怒ったり、泣いたり、笑ったり、踊ったり

 

まるで人間みたいですね!

それだけで自然は美しい!

 

沖縄には沖縄の顔がある。

 

島の顔がある。

 

空・海・空気・星すべてが沖縄を彩っている!

 

 

また沖縄の空を切り取ってみたいと思います。

 

 

 

 

書評「いつものパン」があなたを殺す デイビッド・パールマター/ クリスティン・ロバーグ 著

 

 

 f:id:kinkindow771:20180901074224j:plain


タイトルが衝撃的です!

でも読めばさらに衝撃です!

ここまで言うかという感じですが、やっぱり衝撃です。

 いつも食べているパンが「殺す」なんてありえないと思うのはしごく当然です。

 

私もそうでした。

 

この本を読むきっかけは、テニスのジョコビッチの本「生まれ変わる食事」です。

 ジョコビッチはこの本で告白しています。

私が変わったのは「パンやパスタ」をやめてからだと言っています。

人生が好転し肉体も激変し疲れない体になったそうです。

 

f:id:kinkindow771:20180901075716j:plain

 何故パンやパスタはいけないのか?

 脳への影響が大きい!

 

 パンやパスタには「グルテン」というタンパク質が含まれていて炎症を起こします。

グルテンは脳を燃やします。脳以外でもで炎症をおこします。

アルツハイマーの原因にもなっているそうです。

 

脳は他の消化器系と違っていてわかりにくいので気がついたら、その時点でもう取り返

しがつかないところへきているかもしれません。

いつもゲリしていた私

今、私は小麦・炭水化物・甘いものは食べません。

 

ごはんだけは、夜だけ少し口にします。

 

特に小麦類は完全に口にしません。

 

まさか小麦が脳やいろんな臓器の炎症を起こすなんて想像もできません。

 

初めは糖質制限していましたが、なかなか効果は出ない。

 

しかし小麦がアヤシイということで

 

大好きな沖縄そばもやめました。

小麦はいろいろなものに使われているので見極めるのに大変です。 

 

まずは食べているものを疑ってみるしかありません。

 

何か心にひっかるものがあれば、疑ってもいいんではないでしょうか?

 

 

 私がひっかったのはいつも下痢していたことです。

 

今まで体質のせいにしていました。

 

体質のせいで、どこか消化器系統が悪いんだろうと思っていました。

 

もしかしたらということで小麦を完全にやめて見ました。

 

試してみたら止まりました。

 

知らないということは不幸だと思います。

ぜひこの本でグルテンの恐怖を感じて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3講を受講しての感想 「プレゼンで言い足りなかった事」

f:id:kinkindow771:20180912233024j:plain

 

第3講 初日 プレゼンでした。

テーマは「進みたい自分を阻むものは何か、そして、それとどう向き合うのか?」

何か言い足りないもどかしさがあったので再度プレゼンを補足します。

 

このテーマは、私にとってすごく刺激的でした。

 

以前から私はどうしたら、これからの人生を有意義なものにできるのか思案中でした。

 

まずは仕事よりも、心から私を満たしてくれるものは何かを優先して考えていました。

 

これからいつもいっしょにお供してくれる分身みたいなもの、お金をもらわなくても夢

中になれるものを探し続けていました。

 

それは家族?、パートナー?、芸術?、それともスポーツ!ブログ!映画!???・・・・・

 

いくら考えても、残念ながら私にはわからなかった。

 

もう見つからないのではと思っていたくらいでしたけど。

 

それが見つかれば、生きてきた甲斐があるものだ。それぐらい思っていたのだがわか

らなかった。

 

しかし何故か私はこのプレゼンテーマに刺激を感じていた。

 

何かを教えてくれそうな予感がした。

 

 理由はわからないがそう感じた。

 

ワクワクさえしていた。

「TLIという場」、プレゼン、タイミング、変わりたいという欲求

が私を動かしたかもしれない?

ちなみに、私を阻んできたものは、「3つの無知!」です。

1.自分を知らない(気質)

2.現実を知らない(固定観念

3.目的を知らない(心の底からやりたいこと)

この3つの無知の3番目が特に阻まれていたが、どうすればいいのかわからなかった。

手がかりとしては、

・いつもいっしょなもの、

・あなたのまわりが整理されているもの

・お金をたくさん使っているもの

・時間をたくさん使っているもの

 

それに対して「読書」と回答したんですが、その時は、見えていて、見えなかったんです。
自分が求めているものの実感がわからなかったんです。

 

不思議ですね!

 

何故それが見えたのか?

ブレーキを外す!

 

心にブレーキがかかっていたら見えなくなる。

 

人は見えているものでも見えなくなる場合があるのです。

人の心、脳の不思議な作用です。

 

心が小さくなっていたら力が発揮できない!

 

簡単そうなものでもできなくなる。

 

心って不思議です。

 

心のブレーキをはずしたらわかったんです!

 

「本を出すのが夢」そう思ったら

 

私の分身は「読書だ!」と気づいた。

 

同じ読書でも「バージョンアップした読書」として気づいたんです。

 

「人生を切り開く道具」としての「読書」が見えてきたんです。

 

あやさんの言葉を借りるならば、それが「愛の道具」に変わるかどうかはどれだけ磨き

をかけられるかどうか!

 

しかし磨きに拍車がかかるのは当然。

 

私の分身ですから。

 

この武器で人生を楽しみたい!

 

今は最高の気持ちです!

 

「読書は自分を変えるし、世界をも変える!」

 

「読書の力を世界に伝えたい!」

 

それが私のビジョンです。

 

 

  ◆ 世界を滅ぼす愚かなシステム

 今回「システム」について学んだんですが衝撃を受けました。

大きな、大きな、ビリーフの発見でした。

 私たちはシステムの中で暮らしている。

 

しかし、そのシステムは奴隷のシステムになっているらしい。

 

学校・会社を例にとってみればわかるが、時間どおりに動いてゆくことが当たり前だと教えられている。

 

それは本当だろうか?

 

またコンビニの恵方巻きという商品は誰が決めたのだろうか?

まことしやかに宣伝して売り込む。

 

そこになんの疑問も持たなければ、半自動的に買うしかない。

 

正月、クリスマス、バレンタインデー、などなど至る所に私たちを仕掛けている

仕組みがあるのだ。

 

さらに大きな仕組みは銀行の仕組みだ。お金を国民から預かり(だまし)そのお金でビ

ジネス(まきあげ)をしている。

 

病院と薬品会社の関係もそうだ。彼らは私達を救うことに興味はないようだ。

 

彼らの興味はお金だ。お金が全てのようだ。

 

私たちは小さい時から徐々に徐々に奴隷思考に教育されていたのだ。

 

 このシステムには怒りさえ感じる。

 

社会が歴史を積み重ねてきた血と汗の財産を見えない力で搾取してゆく人たち。

 

どれだけの多くの人の命を吸いっとってきたのかと思うと怒りが押し寄せてきた。

 

このシステムがこれ以上続けば社会は崩壊するだろう!。

 

今まで単に何か社会に貢献することを考えていたが、古いシステムそのものを変えると

いう事を意識する必要が出てきた!

 

明治維新のように、又は全く違う世界が出現し、大きく変わる必要がある。

 

私ができる事で何ができるのだろうか?

 

未来に貢献できるものは何だろうか?

 

仲間がいるのだろうか?

 

思考力、想像力をもっと大きく膨らませて考えてみたい。

 

まずは自分のビリーフをリセット。

 

自分を好きになること。

 

世界が見えるようになること!

 

本当の自分をとりもどそう!

 

世界を取り戻そう!

 

愛する地球!

 

全てがここで生まれていることに感謝して!

 

新しい世界に貢献したい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2講 課題図書「人間関係は自分を大事にする。から始めよう」感想

すべての「悩み」は「対人関係の悩み」であると言われています。

自分を大事にすることは重い。

今まで自分を軽く考えていた。


この本から学んだこと

1.コミュニケーションの土台は、「相手に合わせることより」自分で自分を大切にする
 「心地よさ」を感じることから始める。

 まず自分自身がいい状態を保っていないと相手に「与えたり、合わせたり」

 のコミュニケーションに無理が来てしまうということ。


 実際に試してみるとわかるのですが、相手に合わせる事に重きをおくと、自分の固く

 なっている状態が先に伝わってしまうことがあります。(いままで意識していません

 でしたが自分の緊張は相手に伝わっているんだと気がつきました)。

自分がまず「相手の心地よさを感じるというスタンス」があればそれは相手に伝わりますし、伝わった相手も心地よさを感じ、良いコミュニケーションが生まれます。

 

2.人間の脳は生まれつき「マイナス好き」にできている。


3.自分では意識しなくても、あなたの脳は「イヤなことが怒らないように」という警戒モードで、周囲の人たちを見ている。

 

4.脳のクセは心地よさで変えられる。

 心地よさをじっくり感じることによって、新しく脳の神経回路の連結が生まれる。

 

5.自分を大事にする。

 自分を大事にすることって意外とできない。

 自分を大事にしない人はいないはずだ。

 しかしそれがなかなかできない。

 それがなかなかできないのは「脳のクセ」だから!

脳にきざまれた私達の「脳のクセ」は、長い人間の歴史の中で、生存本能として外敵からへの対応から生まれた。

 

相手優先の人間関係は自分を無意識に抑制してしまうので、いつかは関係がこじれてしまう。

それを知っているか知らないかで人間関係が決まってしまうのだから、無知というのは怖い。

 

・心地よさを感じるようにしてからは「自分をより大事にする」ようになった。

 

・構えることが少なくなった。相手の良さが感じられるようになった。

 

・仕事のスタイルも変わり、応援者として対応するようになった。

 

・ライフスタイルも「自然志向」につながっている。

 

書評「最高の自分が見つかる授業」 ドクター.ディマティーニ 著

f:id:kinkindow771:20180826100102j:plain

 

 この本は、「自分は何に力があるのか・何を求めているのか?」

迷っていた時に読んだ本です。

 

この本を読んで感じた事は、「自分を知らない」といい人生を

送れないんだということ、何をやっても空回りするし、努力が

むなしく、無駄になってゆくことです。

 

無意識にあなたが持っている価値観が、あなたの才能・生き方・仕事

・パトーナーに影響を与えていることがよくわかります。

逆にあなたにあった価値観がわかることによって好きなことがわかり

・仕事や・生き方がまるでバケーションをすごすようなものになってゆく

事が多岐にわたってわかりやすく描かれています。

 

価値観の探し方なんですが、いろいろ書いてあって、私が

参考にしたのは

1.家やオフィスであなたの周りの空間をしめているものは何か?

2.何に時間を使っているのか?

3.最もお金を使っているものは何か?

の3つでした。

いきなりそこにたどりついたわけではないんですけど、最終的には

確信の目安になりました。

 

ずーっと探し続けていたのですが、わかった時はあっけなかったんですが

すごく嬉しかったです!

毎日見ているけど、見えていない、心の底で何かが変わったからでしょうか?

探し続けていたら見えてきた。諦めないことが大事なのかと思います。

ちなみに私の価値観は「読書」です。

読書で人生を切り開きたいと思います!