講座・セミナー 企画・集客,登壇・コミュニティー作りまで超入門1day講座】受講の感想

f:id:kinkindow771:20181120070602j:plain

先生になろう!

 

使われる側から

 

使う側へ!

 

 

教えられる側から

 

教える側へ!

 

 

古いシステムを変えよう!

 

この国は新しいシステムを必要としている!

 

 

全国からつわものどもが集まった。

 

熱気ムンムン!

 

そんな中で「速読講座開催」できるかなーと思っていたが

 

 

たちさんの講座を学ぶうちにできそうーに変わった。

 

 

大事なのは情熱。

 

 

そして情報発信shiteokukoto!

 

 

そして仲間の存在!

 

 

 

交流を重ねてゆくと勇気をもらった。

 

 

 

魂が踊りださんばかりの人たち、私も踊りたい。

 

 

そういったなかで、たちさんがオーケストラのようにタクトをふり

 

 

 

未来を見せてくれた。

 

 

 

大事なことは準備、

 

 

 

楽しませる、

 

 

 

内容は少なくていい。

 

 

消化できるぐらいがいい。

 

 

 

アクティブに体験させる。

 

 

 

自分ごとに体験させる。

 

 

 

五感を働かせるなどなど。

 

 

 何故速読なのか?

 

たくさん本を読まなければ情報価値は生まれない。

 

 

情報価値はカオスから生まれる。

 

 

大事なことだけからは生まれない。

 

大事じゃないことも大事だ。

 

 

栄養が大事だからと言って、エキスだけを食べても人は健康になれない!

 

 

バランスが重要だ!

 

 

とにかく、たくさん本を読もう!

 

 

脳は知っている!

 

 

あなたが何になりたいか!

 

 

だからたくさん読もう!

 

 

速読とは何か。

 

速読の5つの視点。

 

1.ストックがなければ本は読めない。

人は 脳というフィルターを通して認識している。

脳の中に知識がなければ認識はできない。

たくさんの本を読めば読むほど知識が増えて

早く読めるようになる。

 

 

2.記憶は繰り返さないと定着しない。

1度読むよりは2度、2度読むよりは3度、繰り返す

ほどに理解が深まる。

 

 

3.音を出さないで理解する

見るだけで理解する回路に切り替える。

そうじゃないと到底早く、多くは読めない。

 

 

4.著者の言いたいことを理解する

 ゲシュタルトを持っているのは

著者だ。大きな知識を持つことが重要だ。

検索知識で何が生まれるのだろうか?

疑問だ! 

 

 

 5.脳の可塑性

早く、たくさん読むには一定の訓練が必要だ。

早く見ることを意識づければ脳はそれに

合わせようとする。

 

 

 

しかし重要なことは早くたくさん読むことによって

あなたは何になりたいのかだ!

 

 

ただ単に早く読めるようになっても意味がない。

 

 

重要なことは好きなことをすること、なりたい自分になること。

 

 

 

早く読めるようになることはあなたが

 

 幸せになるための手段でしかない!

 

 

速読講座で伝えたいこと!

 

自分の意見を言えるようになること。

 

 

自分の世界を持つこと。

 

 

自分から自由になること。

 

 

高度な抽象思考ができるようになること

が世界を変える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

読書が好きでたくさん本を読むがなかなか知識化できない。