書評「親鸞ルネッサンス」安富 步・本多雅人・佐野明弘 著

f:id:kinkindow771:20181201212037j:plain

 

名著です!

 

 

この本を読まずして何を読もうかというぐらい

 

 

優れた本です。

 

 

親鸞の思想をもとに人間復興を唱えています。

 

 

 

ひとは問題を解決することに道を見出し物事を固定化しようとする。

 

 

しかし問題はなくならないのが人の道。

 

 

どうすれば問題がなくならないかではなく

 

 

問題があるからこそ生きている根源を見出すことができるという

 

 

 

考えに立ち返らない限り、人としての希望ある苦悩は生まれない。

 

 

 

苦悩が生きる力に転換できないというところに人の苦悩があるのではないか、

 

 

と著者は語ります。

 

 

 

これより本文からの引用ー

 

仏教は人間に答えを与えるものではなく、苦悩する人間に寄り添い、「問い」をあきら

かにする歩みを促してきました。「生かされている」ということが本当にいえるのも、

自分が愚かだったと気づかされたからです。「覚めて生かされる」のです。

 

迷い続ける事が生きることであり、そこに問いが与えられる。

丸裸の自分、何の比較対象も許さない自分になる。

本当の問いに目覚めることが自分になる道だというのが仏教の視座です。

 

 

 

 

自立とは依存することである!

書評「生きる技法」安富 步著

f:id:kinkindow771:20181130203803j:plain

 

 

自立とは、多くの人に依存することである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自立というのは依存しないことだと思っていたが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうではないらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この説は中村尚司さんという経済学者の説らしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この原理が発見されたことにより

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20世紀の社会科学は消えることになったようです。

 

 

 

 

 

 

 

「助けて」ください、と言えたとき、あなたは自立している。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまた驚きです。

 

 

 

 

 

 

 

ですが

 

 

 

 

 

 

 

そのことが

 

 

 

 

 

 

私たちを

 

 

 

 

 

 

 

 

奴隷思想にしている原因ではないでしょうか!

 

 

 

 

 

 

 

自立とは依存することだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これが21世紀の生き方だ。

 

 

 

 

書評「あなたが生きづらいのは「自己嫌悪」のせいである」安富 步著

f:id:kinkindow771:20181129204540j:plain

 

 

 自己嫌悪は「自分が劣っているから」感じるわけではない。

 

 

何かをした結果、感じてしまうものではない。

 

 

もともと自己嫌悪があるから、自己嫌悪を感じるのだ。

 

 

冒頭から特異な発言をしているこの本は面白い。

 

 

 

 

どうしたら自己嫌悪から脱出できる?

 

 

自己嫌悪から脱出するには「自己嫌悪からの脱出」を

 

 

 

目指してはいけない。

 

 

 

自己嫌悪から脱出しょうとすると「脱出できない自己」

 

 

 

 

を嫌悪していく、という負のスパイラルに陥る。

 

 

 

 

ではどうすればいいか?

 

ポイント1

自分の行動が自己嫌悪からきていることに気づく。

 

ポイント2

自己嫌悪に依拠しない行動、自分自身の能力、自分と他人との関係を増やす。

「自己嫌悪」に注意を向けるのではなく、「自愛」に注意を向ける。

 

 

「自愛」へと近づくには?

 

 

感情を身体に接続させることです。

 

 

自己嫌悪にとらわれていると、

 

頭と身体とが分離し、自分の感情を感じることができない。

 

 

相手が離れてしまって、悲しいのなら、悲しみを味わう。

 

 

 

 

身体にアプローチして頭と身体とを接続し、自分の感情を

 

 

味わうことが、自愛へと近づくための早道です。

 

 

 

 

身体へのアプローチとは

 

 

 

身体をほぐしたり、ストレッチしてみるとか、毎日散歩してみるとか、

 

 

ヨガの呼吸法をためすとかです。

 

 

 

自分を感じる

 

 

 

 

自分の感情を感じる

 

 

 

 

自愛の回路を開くと

 

 

 

 

自分という心地よさがわかってくる。

 

 

 

 

最後に筆者は語っている。

 

 

 

 

 

誰にも従属せず、

 

 

 

 

 

誰をも従属させず、

 

 

 

 

 

自分だけの舵だけを

 

 

 

 

 

自分で握っていく生き方が、魔法を生み出すのです。

 

 

書評「はしゃぎながら夢をかなえる世界一簡単な法」本田晃一著

 

f:id:kinkindow771:20181128193107j:plain

 

前回に続いて本田晃一です。

 

 

 

 

ビジネスだったら前回の本

 

 

 

 

 

 

今回はどちらかと言えば

 

 

 

 

 

 

 

個人向けかなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

著者の本田さんは純真で子供のような方じゃないかなと想像しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だめな自分を否定しない!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず自分が自分を認めない限り成功しないです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だめな自分もOKです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

否定しない。

 

 

 

 

 

 

 

それだけで変わる?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんでやねん!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それ自己概念。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自分で作ったもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分を否定する自己概念を壊せ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなもんいらない!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それが邪魔をしている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

邪魔をしているのはあなたです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずそれに気づくこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分で自分に気づかない限り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

永遠に変わらない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんとにややこしいですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、これがこの本で言いたいもっとも大事なことだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

まず自分を変えよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分をとりもどそう!

 

 

 

 

 

 

 

 

本当の自分を!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分を愛すること!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

超だいじですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本一の大投資家から教わった「人生でもっとも大切なこと」本田晃一著

f:id:kinkindow771:20181127195736j:plain

 

この本は愛にあふれている。

 

 

 

さすが日本一の大投資家です。

 

 

 

 

 

ありがとうという言葉ほど素晴らしい言葉はありません。

 

 

 

 

 

 

みなさん「ありがとう」の反対はなんでしょうか?

 

 

 

 

 

ありがとうの反対は「当たり前」なんです。

 

 

 

 

 

人生あたりまえではないですよね。

 

 

 

 

 

あり難いと書いて「ありがとう」なんです。

 

 

 

 

 

「ありがとう」という言葉を理解すればこの本は

 

 

 

 

 

 

 

 

さーっと理解できるんじゃないでしょうか?

 

 

 

 

本の中にある語録がよかったので語録集みたいに

 

 

 

ならべましたが、読んで見てください!

 

 

 

和平さんがどんな人か想像できると思います! 

 

 

1.花咲爺の幸せを引き寄せる名語録 

 

 

わしわなぁ、天が見とると教わったよね。

 

 

別に天を信じなくてもええんだわ。

 

 

自分は見とるよね。

 

 

自分で自分を欺くことはできんよね。

 

 

嫌なものを混ぜて売ったらどう?

 

 

自分が気持ち悪いがね。

 

 

わしはなぁ~、お天道様の下を愉快に笑いながら

 

 

 

堂々と歩きたかっただけがね。

 

 

 

2.花咲爺の幸せを引き寄せる名語録 

 

 

仕事というのは本来尊いものがね。

 

 

世のため人のためになってるよね。

 

 

赤字になるのは、

 

 

何のためにという動機を忘れてしまうからだよねぇ。

 

 

 

会社が何のために存在しているのか?

 

 

 

その動機を忘れてしまうから、赤字になるねぇ。

 

 

 

 

「何のために」を思い出したら、たちまち黒字だがね。

 

 

 

3.花咲爺の幸せを引き寄せる名語録 

 

 

 

徳のある会社に投資したらええねぇ。

 

 

 

 

徳のある会社かどうか見抜くには

 

 

 

 

徳を積むことだがね。

 

 

 

自分が徳を積まんくて、

 

 

 

相手の徳を見抜けんねぇ。

 

 

 

4.花咲爺の幸せを引き寄せる名語録 

 

 

天に愛される仕事がええね。

 

「天というのはなぁ、必ずその人が輝ける場所を用意

してるでよ。あんまり苦しんどったら、そこは

案外適所じゃないかもしれないよ」

 

 

 

5.花咲爺の幸せを引き寄せる名語録

 

天の愛に気づくには、

感謝すること、

感謝されること、

愛を捧げること、

この3つが大事になるよねぇ。

そしてワクワクしたら、

その場所に行って輝けばええがね。 

書評「自問力」堀江信宏著

f:id:kinkindow771:20181126203329j:plain

 

 

人生の悩みが消える!

 

 

 

 

この本は以前アップしたボルダックさんの本「人を動かす」の実践編みたいな本です

 

 

 

 

 

ボルダックさんの本では自分への「いい質問が大事」、「自分が欲しいものにフォーカ

 

 

スする事」だと話していました。

 

 

 

 

 

この本はそれについて、もうちょっと具体的に話しています。

 

 

 

 

 

それはこれです!

 

 

 

自問自答5つの質問

 

 

1.「自分が得たい結果は何だろう?」

 

 

 問題を「自分事」としてとらえる質問。

 

 

 

2.「どうして、自分はそれを得たいのだろう?」

 

 

 自分の目的を明確にする質問

 

 

3.「どうしたら、それを実現できるのだろう?」

 

 

 

可能性に目を向ける質問

 

 

 

4.「これは、自分の将来にとってどんな意味があるのだろう?

 

 いい意味付けする質問

 

 

 

5.「今、自分がすべきことは何だろう?」

 

  

 自分を動かす質問

 

 

 

 

この5つの質問で自問自答することによって自分なりの

 

 

 

 

 

答えがみつかると思います。

 

 

 

 

 

具体的に実例もあってすごくわかりやすいです。

 

 

 

 

 

どうぞ自問自答してみてください!

 

書評:「稼げる記憶術 」矢沢大輔著

f:id:kinkindow771:20181125102033j:plain

 

あなたは記憶力について誤解していませんか?

 

 

 

記憶ができるかどうかは記憶力とはあまり関係ありません!

 

 

 

 

こう言われると、ホントかなーって思いますよね!

 

 

 

 

でもこの本を読むと記憶への誤解がとけます。

 

 

 

記憶は技術です。

 

 

 

少しばかりこの本の内容をご紹介します。

 

 

 

きっとこの本を読んで、誤解が解けたら 儲かる人になっているでしょう!

 

 

 

記憶力を高めるコツは

 

 

 

大きくあげるとすればこの2つです。

 

 

1.好きなこと・興味があることが何か(自分の脳の特性を知る)

 

 

 

2.今ある記憶(既有知識)に結び付ける・情報を整理する。

 

 

 

 

1番目の話ですが

 

脳は、才能を拡張できる日が来るのを待っています。

 

 

私はマレーシア、タイと旅行しました。

 

 

しかし言葉がわかりません。

 

 

友人がいろいろと通訳してくれました。

 

 

 

その時ほど英語を話せるようになりたいと思ったことはありませんでした。

 

 

 

英語をぜひマスターしたいと思っています。

 

 

興味や好奇心を持つほどに

 

 

 

脳の神経回路が結び付けやすくなるのです。

 

 

 

 

2番目の話です。

 

 今ある知識に結び付ける。

 

たとえば、

英単語のpostscuript 「追伸」を覚えようとすると

 

何度も書いたり、音読したり大変です。

 

でも

 

 

「post:後ろに」 「script:書く」という

 

 

 

既有知識をもっていたら

 

 

「追伸」だと理解できます。

 

 

丸暗記で覚えるのではなく、

 

 

 

既有知識を活用して新しい情報を広げてゆくこと。

 

 

 

好奇心・既有知識をうまく活用することで

 

 

 

あらたな意味をみいだしてゆけます。

 

 

 

これが記憶のコツです。

 

 

 

 

短い書評ですが

 

 

 

ポイントだけを

 

 

 

お話しました。